fc2ブログ

記事一覧

Road to 桜まつり🌸 ちょうちん、ぼんぼり搬出。仮設ポールを立て編

Road to 桜まつり🌸 ちょうちん、ぼんぼりの取付作業。◆第1日目(備品の搬出)大口町役場の倉庫にある、ちょうちん、ぼんぼり、電線、電球、分電盤などを弊社の倉庫に移動します。◆第2日目(仮設ポールを立て)ちょうちん、ぼんぼりの電源は、中部電力に申請して仮設電気を使います。まずは、引込みポールを決まっている場所に立てていきます。ポールを立てる為の穴掘り。一番しんどい作業💦ポールが六分の一埋まる位、『アメリカンス...

続きを読む

大口町で壁掛けテレビ、宙に浮いて様でカッコいい!

大口町のお客様より、テレビを壁掛けテレビにしたいというご依頼をいただきました。まず現地調査に行きました(最近、私的には壁掛けテレビブームです✨)木造住宅の壁は通常石膏ボードにクロス貼りという家が多いのですが、このお宅はテレビを壁掛けする面は、『エコカラット』という軽石みたいなタイルの様な壁面でした。①作業前状況。テレビをラックに直接置く、通常よくあるスタイル。②テレビの脚を外して、寝かせた背面に壁掛け...

続きを読む

照明器具は15年が対応限度。あんぜんのため全数交換が必要です!

大口町の保育園で、照明器具の取り替え工事です。遊戯室の照明器具は、15台。蛍光灯40ワット2灯からLED照明に変更しました。◆蛍光灯とLEDの比較・同等以上の明るさ・約59%省エネ・寿命は蛍光灯12,000時間、LED40,000時間 約3.3倍長寿命✨   LEDの寿命は1日10時間点灯毎日点灯しても、約11年。超長持ち😊製造が1991年、26年経過してます。 製造から15年以上経過した照明器具は、内部の安定器が絶縁劣化に...

続きを読む

電気屋さんの会議&奥様お食事会in名古屋

本日は、名古屋に行って来ました。名古屋駅付近もほんとビルが増えましたねぇ。2027年のリニア開業まで、ますます発展するんでしょうねぇ✨名古屋駅から南へ数分の所に、パナソニックのショールームがあるビルで行われました。眺めサイコー✨何しに名古屋へ行って来たか⁉︎会議と奥様お食事会があったのです。会議と言うのは、パナソニック系の電材屋さんの役員会があったのです。電材屋さんの役員を昨年からやらせてもらっていますが...

続きを読む

アンテナ線のない部屋でも、地デジもBS/CSも楽しめる小型テレビ。プライベートビエラ24インチを納品!

大口町のあんしん電気さかいです。今回は『プライベートビエラ』アンテナ線のない部屋でも、地デジもBS/CSも楽しめるマイルームにぴったりな小型テレビ。小型と言っても今回はプライベートビエラの中では大型24インチのモデルを納品しました。このモデルは防水でなく、ハードディスク内蔵でもありません。プライベートビエラ商品ラインナップ取付させてもらったのは、大口町の先日レコーダーがテレビ台に収まらくて困っていたお...

続きを読む

「アッと@ホームページ」マーケティング実践会に参加!

ホームページの活用する勉強会に、豊橋に行って来ました。 電設の名車、『さかいくん号』で広報係の嫁と行って参りました。豊橋と言えば、アレ💡✨憧れの『豊橋カレーうどん』 まずは腹ごしらえでございまする。ホームページのフォローアップ勉強会で、作業車に乗って豊橋にやって来ました🚙腹が減っては、◯X△※◼️念願の『豊橋カレーうどん』中にご飯が隠れてます。ひつまぶしみたいに食べ方があるんだ。でもそんなの関係ねぇ…。...

続きを読む

感震ブレーカーに、関心を!電気技術基準が書かれた内線規定に『感震遮断機能付住宅用分電盤』設置の表記が追加されました!

江南市で、感震ブレーカー搭載の分電盤に取り替え作業。先週に続き、今回は息子さんのお宅です。感震ブレーカーに関心があるお母様のご希望です✨前回の感震ブレーカーの記事『地震に備えて、自動で電源遮断する感震ブレーカー付き分電盤。二次火災を防止に!』   http://anshin-denki.jp/blog-entry-106.html こちらが、感震ブレーカーです。ブレーカー2個分の大きさです。分電盤の空きスペースに取り付けました。...

続きを読む

すぐ駆け付けあんしん電気さかい

大口町のご高齢の女性のお客様より、夕方に電話をいただきました。『台所の蛍光灯ランプをパローさんで買ってきて、自分でランプを替えようとして変な風にはめてしまった』と言う内容でした。早速、現場に急行🚙💨棚下灯の15ワットの蛍光灯ランプ。こんなにズレてランプがハマってました💦 違う角度からもう一枚📸✨蛍光灯ランプの先端のピンが、ソケットからはみ出しちゃってます。硬くてランプがなかなか外れませんでした。 ...

続きを読む

小牧市で古いアンテナを撤去

冬は意外とアンテナ関係の工事があるんです。 えっ何故かって⁉︎ 理由は、コレ!20年近くは経っていると思われるテレビのケーブル。その外装が長年、たいよう太陽と風雨にさらされ経年劣化で剥がれてしまってます。コレでもテレビは映りますが、雨や雪が降った後カラッと晴れた時なんかにテレビの映りが悪くなる事もあります。 ビニールの外装が、パキパキ状態💦 続く時は続く。今回は『アンテナ週間』。テレ...

続きを読む

江南市のマンション、アンテナ地デジ化工事

江南市の4階建てのマンションです。Eテレ(NHK教育)、テレビ愛知の映りが悪いなど数件からオーナーさんへ連絡があったそうです。現地調査して見積提出。管理会社の見積より安かったので同条件で地デジアンテナと増幅器(ブースター)の取り替える事になりました。 ◆作業内容 ・古いアナログアンテナ(UHF)を撤去、新しい地デジアンテナを取付 ・古いアナログアンテナ(UHF)は、手が届かないのでそのまま(接続は切断)&n...

続きを読む

感震ブレーカーに関心がない方もその機能に感心&無料でスマートメーターを一緒に取り替えました。

江南市の感震ブレーカー搭載の分電盤のお客様の続き。 ◆前回のブログ 地震に備えて、自動で電源遮断する感震ブレーカー付き分電盤。二次火災を防止に! 実は分電盤を取り替えるので、折角なのでついでに電気メーターを従来のアナログメーターからスマートメーターに取り替えをさせてもらいました。スマートメーターにすると、契約のサービスブレーカースペースが入らない分電盤に出来ます。小さくスッキリした分電...

続きを読む

地震に備えて、自動で電源遮断する感震ブレーカー付き分電盤。二次火災を防止に!

江南市で『感震ブレーカー』搭載の住宅分電盤の取り替え作業。お客様から地震の時の通電火災が怖いので、それに対応したブレーカーを付けて欲しいと依頼がありました。来る来ると言われている東海地震 東南海地震 南海地震。実際いつ来るかは分かりませんが、備えすぐにでも出来ます! 分電盤の更新推奨時期は、製造後13年。 お客様の分電盤もかなり古かったので、感震ブレーカーを搭載している『地震あんしんばん』とい...

続きを読む

蛍光灯FL20形防犯灯に比べて、電気料金が約50%削減。寿命は、約4.7倍!

小牧市でLED防犯灯の取り替え作業。防犯灯と言うのは、屋外照明の事です。住宅の壁に付いてたり、電柱に付いている照明器具です。下の写真は、取り替え前の古い照明器具。20ワット蛍光灯ランプを取り替えても、点灯しませんでした。こんな場合は、中の安定器という機械が故障している可能性が高いです。製造から15年以上経過している照明器具なら、漏電の原因になりますので器具の取り替えになります。下の写真は、LED防犯灯。◆LED...

続きを読む

大口町で模様替えでテレビのケーブルの長さが足りなくなった。テレビ台にレコーダーが収まらないを即解決!

江南市にほど近い大口町のご高齢のお客様。以前、ファックス電話を納めさせていただきました。家で法事がもうすぐあると言う事でテレビ台を購入され、リビングの模様替えをしたものの、テレビのケーブルの長さが足らなくなってしまったとお電話をいただきました。 その日の夕方に、早速急行🚐   ◆問題点は2点。 ①テレビのケーブルが足りない。 ②ハードディスクレコーダーの奥行きが大きくて、テレビ...

続きを読む

犬山市で、天井カセット形4方向吹出 業務用エアコン(略して、「天カセ」)の取り替え

大口町のお隣り、犬山市のある企業さまでの空調機の入れ替えです。犬山市言えば国宝犬山城が有名で、ロンブー淳も絶賛のお城✨国宝犬山城は、室町時代の天文6年(1537)に建てられ、天守は現存する日本最古なんですって🏯 今回は会議室の天井カセット形4方向吹出 業務用エアコン(以後、「天カセ」)の取り替え作業をさせていただきました。既設の天カセは、製造から30年経過しています。 ●室内機見た目はそんなに変わりませ...

続きを読む

江南市でテレビコンセントがない部屋でテレビを見るための増設工事

リビングの隣の部屋に新しくテレビを置きたいけど、テレビコンセント(端子)がないとご連絡をいただきました。いろいろな対処方があります。例えば、プライベートビエラでワイヤレスでテレビを見るとか。しかし今回の場合は、既にお客様がその部屋に置くテレビを購入済みでありましたので、単純にリビングから隣の部屋にケーブルを引っぱる事にしました。 ◆リビングの隣の部屋側腰高まで板貼りなのでテレビの同軸ケーブルを通...

続きを読む

江南市、BSアンテナの取り付け。BSの電波は、右回転or左回転⁉︎

江南市の企業さま、BSアンテナを追加で取り付けて欲しいとのご依頼を受けました。 今ある地デジアンテナのマストを利用して、BSアンテナを取り付けました。一口に『BSアンテナ』と言っても、実はBS放送と110°CSデジタル放送が同時に受信できるアンテナなんです。 作業前、作業後の写真 あんしん電気さかい の知恵袋✨ ◆地上デジタル放送リコロパーク付近の瀬戸地デジタワーの電波を受信しています。2011年7月24日に...

続きを読む

江南市、65インチテレビをスタンドに取り付け

企業さまの打ち合わせ用に、65インチの大きなテレビをテレビスタンドに取り付けさせていただきました。こんな大きなテレビなんですよ。パソコン、タブレットを繋げれば、大画面をみんなで共有出来ます📺✨ どんな感じで、作業したのでしょうか。ちょっとご紹介します。まずはスタンドの組み立て。ズッシリ重くて丈夫です。テレビの裏側にも、金具を装着!2人でヨイショって感じで、スタンドにテレビの金具を引っ掛けて、ビスを...

続きを読む

トイレのリフォーム    男性の立ち小便で汚さないトイレ編

トイレの便座が冷たい…。10年で壊れました。 トイレも家電なんですねぇ💦 どんなトイレがいいのか、嫁とディスカッション。出た結論がコレです。おそうじラクラクな全自動お掃除トイレ。 その名も新型『アラウーノ』✨ 特に特徴的なのが、『泡』で汚れのハネをおさえるハネガード! この10年で、男性の小便スタイルが立って用を足すスタイルが大幅に減少し、座ってするスタイルが増えている事がわかりまし...

続きを読む

大口町のお客様よりスイッチについて、お問い合わせ

◆お客様よりスイッチについて、お問い合わせQ.玄関先のダウンライトの電球を、白熱電球からLED電球に取り替えてから、スイッチをONした時、スイッチ本体の赤LEDの明るさが暗くなった。スイッチのい故障ですか?A.お客様のスイッチは、パイロットほたるスイッチと呼ばれる物だと思います。カタログには注意書きが、こう書いてあります。・必ず適合負荷電流値範囲内でご使用ください。(発熱の原因になります)・負荷容...

続きを読む

大口町のお客様よりスイッチについて、お問い合わせ

◆お客様よりスイッチについて、お問い合わせ Q.玄関先のダウンライトの電球を、白熱電球からLED電球に取り替えてから、スイッチをONした時、スイッチ本体の赤LEDの明るさが暗くなった。スイッチのい故障ですか? A.お客様のスイッチは、パイロットほたるスイッチと呼ばれる物だと思います。カタログには注意書きが、こう書いてあります。 ・必ず適合負荷電流値範囲内でご使用ください。(発熱の原因になります...

続きを読む

プロフィール

あんしん電気さかい

Author:あんしん電気さかい
いつもありがとうございます。
あんしん電気さかい の酒井央員です。『さかいひさかず』と読みます!
1973年(昭和48年)に電気工事屋の長男として大口町で生まれました。
小中高と地元の学校へ通い、東京の大学へと進学しました。
小中学校では野球を、高校大学とラグビーをしスポーツに明け暮れていました。
中学生の野球部では副キャプテン、高校のラグビー部ではキャプテン、そして大学の体育会系ラグビー部では副キャプテンを務め、一生懸命スポーツに取り組み、チームメイトと共に汗を流し、笑い時には嬉し泣きをした青春時代を送りました。ラグビーの試合終了のホイッスルと共に勝利に嬉し泣きをして、当時片目15,000円位するコンタクトレンズを無くしまい、みんなで探した記憶が走馬灯のように思い出されます。見つかりませんでした。とても泣けました(笑)
ラグビーを通して得た経験は、今の僕の人生に大きな力を与えてくれています。

大学では、電気工学科で勉強しました。そして就職は東京で電気の施工管理、簡単に言うと電気の現場監督をする会社に就職しました。数多くの有名な建物の工事にも携わる事が出来て、よい経験が出来ました。
28歳の時にその会社を退社し、名岐電設株式会社に入社し、34歳の時に父の後任として代表取締役社長に就任しました。

そして大口町で四十有余年愛していただいた名岐電設株式会社は、第2章へとステップアップいたします!
いつでもすぐに皆さんのお困り事、お悩み事を解決する超ローカルな電気屋さんとして
『あんしん電気さかい』に産まれ変わります!
あんしん電気さかいだから、すぐに飛んで行く!
あんしん電気さかいだから、24時間365日対応!
地域で1番頼りになる電気屋さん目指して頑張ります!

カテゴリ別記事一覧