fc2ブログ

記事一覧

大口町でエアコンの取り替え工事

大口町の町民会館で、エアコンの取り替え作業です。エアコンは、1990年製造。製造から27年が経過しています。2ヶ所、取り替えさせていただきました。これで電気代も安くなりますね!建物はコンクリートで造られています。壁の中に配管が埋設されてます。配管の融通が効かなくて、とても大変な作業になりましたが、キレイに取り付けられました。電気でお困りですか?“エアコン・空調機”について、ご質問がありましたらお気軽にお問...

続きを読む

大口町、ご近所の家でインターホンの取り替えと給湯リモコンの移設作業

大口町、ご近所の家でインターホンの取り替えと給湯リモコンの移設作業です。先日、キッチン棚下灯を取り替えさせてもらったお客様。その時にこんなご依頼もあったのです。インターホンは、白黒からカラーに、薄くスッキリしました✨ドアホンもLEDライト付きで夜でも来客の顔が分かります!給湯器リモコンの移設作業。もともと勝手口の所にあった給湯リモコン。システムキッチンの近く、インターホン辺りに給湯リモコンがあるといい...

続きを読む

大口町五条川桜並木ちょうちん、ぼんぼり点灯開始!

桜まつりのちょうちん、ぼんぼり いよいよ点灯開始!桜の蕾、3/25のラ・モーナ幼稚園付近の様子です。もうす少し、かなり膨らんで来ました。背景がボケて蕾にピントがバッチリ合ってます✨一眼レフで撮った様な写真ですが、iPhoneのカメラだけで何も使っておりません😃使っているのは、腕だけです👍点灯試験、電球が切れてたり、ソケットの接触不良、中には写真の様にぼんぼりが破損してたので取り替え作業もしました。参考までに電流...

続きを読む

LED照明器具は、消費電力58%省エネ!定格寿命も40,000時間(1日10時間点灯で約11年)となり ランプ替え等のメンテナンス費用抑制!

江南市の会社の事務所、蛍光灯がチラチラして調子が悪い とご連絡をいただきました。うわぁ~、こなパターンね💦なんと連結して照明器具が取り付けてあるじゃありませんか😅用意したLED照明器具、大きさが合うかなぁ…チラチラの原因は、やっぱり安定器の経年劣化の様です。製造から22年ですか、23年⁉︎計算が大変な位だから相当古いって事です😅古い照明器具を撤去。ココにLED照明器具入るかなぁ~💦バッチリ入りました👍ホッとし過...

続きを読む

桜まつりトイレの電源/コンパクト蛍光灯からLEDランプに取り替え

桜の蕾が、だいぶ大きく膨らんで来ましたよ!桜まつりの仮設トイレが設置されたので、照明用の電源を配線しました。帰宅中の小学生に『こんにちは』とか『ご苦労さま』なんて言われました(笑)通学路もあと少しすれば桜で満開になります。入学式の頃には、桜ピンクのじゅうたんの様な通学路🌸になってるかな😃ところで、こんなご依頼がありました。『ハイコンパクト蛍光灯FTL13EX-Nの庭園灯の差込口のみ、LEDで廃番にならない口径のも...

続きを読む

あんしん電気さかい 4月号/五条川の桜並木の長さ全国2位 他

最新情報あんしん電気さかい 4月号桜の季節到来!ここ大口町を南北に流れる五条川沿いには、ソメイヨシノの桜並木がず~っと続いています。その数 なんと1,800本以上!五条川の堤のサクラ並木は、日本で2番目の長さだそうですよ!五条川の桜並木は、日本さくら名所100選にも選ばれ、お花見人気ランキング全国18位、愛知県内2位の人気の高いお花見スポットなのです。桜の木のちょうちん・ぼんぼりが取り付けられると、『ま~そろ...

続きを読む

最近の卒業式、昭和の卒業式♬

大口町、北小学校で卒業式がありました。卒業式と言えば、『仰げば尊し』や『蛍の光』♬コレは昭和の卒業式!最近の卒業式は、いきものがかり の『エール』だそうですよ😅 生き物係じゃありませんよ、いきものがかり♬っすよ。また、演出もハイカラ✨劇場型卒業式と言うか、6年生はステージ下から4段のひな壇があって、ステージ側から在校生、保護者の方を向いているそうです。(全て4年生の娘と息子の情報です。間違いがあっても悪...

続きを読む

トイレは寒い!コンセントの口数を増やす

大口町、近所も近所、同級生のお母さんがいらっしゃいました。『トイレのコンセントが1口だから2口にして欲しい』早速、見に行きました!あら珍しい、本当に1口コンセント。普通はアース付き2口コンセントを取付けますが…。それで何でお客様は、トイレの便座の横のコンセントを2口にして欲しいのだろう?換気扇のコンセントに延長コードがささってました。延長コードで何を?答えは『電気ヒーター』でした。トイレが寒いので...

続きを読む

棚下灯、給湯器のリモコン移設、インターホンの取り替えのお見積り

大口町、近所の同級生のお父さんからご連絡をいただきました。キッチンの棚下灯が、ランプを取り替えても点灯しないので見てもらえんかというご相談でした。早速、見に行って来ました。コンパクト蛍光灯(FPL36 )のランプ。珍しいです。接触不良でしょうか。触ると点灯することも…。結局、取り替える事になりました。それとちょっとコレ、と言って同級生のお母さん。キッチンの給湯用リモコンが、勝手口の手前で冷蔵庫の横にありま...

続きを読む

大口町の中心で約620人がいい汗かいた。第30回 桜並木健康ジョギングとスポーツ推進委員の仕事

第30回 桜並木健康ジョギングが、3/12(日)に開催されました。‬‪約620人の参加者の皆さんが、五条川沿の桜並木を見ながらジョギング&ウォーキングしました。‬・5kmジョギング・3kmジョギング・1.8kmウォーキング、ポールウォーキングジョギングの時はいつも桜は咲いてませんが、開花が楽しみです。‬‪調べたら、なんと五条川の桜並木は、お花見人気ランキング全国18位、愛知県内で2位なんですって✨‬スポーツ推進委員の酒井の仕事は...

続きを読む

第30回 桜並木健康ジョギング 3.12(日)当日受付OK!受付開始7:40~

第30回 桜並木健康ジョギング明日開催です!当日受付もOK❗️受付開始 7:40~ 、開会式 8:00~会場:大口町総合運動場ニューイヤー駅伝にも出場した、トヨタ紡織陸上部の選手がやって来る✨愛知駅伝 大口町代表チームの選手と一緒に走ろう🏃トヨタ紡織陸上部 ホームページはこちらわたくし酒井は、大口町スポーツ推進委員として、コース係として参加します。 コースの中間、樋田橋(といだばし)にいま~す👋スポーツ推進委員の打合せで...

続きを読む

堀尾跡公園、五条川にLEDイルミネーションを張るが、長靴に穴が開いてて水浸し(泣)

Road to 桜まつり🌸 イルミネーション編堀尾跡公園、五条川にLEDイルミネーションを張る作業です。まず本日の桜の蕾。膨らんでる⁉︎五条川から眺める裁断橋、超カッコいいです📷✨ココからの桜の眺めは最高🌸✨水陸両用電気屋さん。時には、川にも入ります😅写真を撮る為でなく、作業です。まぁまぁ深い所もあります。長靴ギリギリ💦でも、長靴に穴が開いてたので、そんな心配は無用でした。長靴の中に、水が…。テンションだだ下がり…😩 冷...

続きを読む

‪桜まつり、豊臣政権下で松江城主と成った堀尾家の居館跡の桜が綺麗な堀尾跡公園で、ちょうちん取付け作業ファイナル⁉︎‬

Road to 桜まつり🌸 ちょうちん・ぼんぼり取付編(完結)取り付け作業もいよいよクライマックス⁉︎やって参りました、堀尾跡公園。なんとココは、豊臣政権下で松江城主と成った堀尾家の居館跡で、桜の綺麗な公園なのです。しかも~、松江市と大口町は、姉妹都市なのです✨国宝 松江城ホームページは、こちら!堀尾跡公園で、3時のいっぷく☕️これが裁断橋橋の下も、ちょうちんの配線を引っ張りしたよ💦大口町の北から五条川の桜並木にち...

続きを読む

空調機現地調査→ちょうちん→エアコン現地調査→エコキュート設定変更

Road to 桜まつり🌸 ちょうちん・ぼんぼり取付開始❗️昨日、今日と寒い日が続きますが、桜の蕾はこんな感じです。変わってないかな😅今朝はまず江南市のお客様の工場で、現地調査です。ダイキンの方、電材屋さん、空調屋さんと4人でお邪魔しました👀夏、工場内がとても蒸し暑くなるので、それまでにしっかりと計画を立てて仕事を進めたいと思います。さて、大口町には五条川が北から南へ流れてます。その五条川沿いは、ず~~~っの桜...

続きを読む

深夜電気温水器からエコキュートに。基本料金だけで毎月2,038円お得❗️

深夜電気温水器かはエコキュートに取り替え作業。昨日は、追い焚き配管を準備したので2日目は、いよいよ深夜電気温水器の撤去してエコキュートの据付け作業です。作業終了後、取扱説明をさせてもらいました。中部電力の契約も、『低圧深夜電力』→『スマートライフプラン』に変更になります。基本料金だけでも月に2,038円安くなります✨低圧深夜電力 1,814円+従量電灯B 60A 1,684円=3,498円↓スマートライフプラン60A 1,460円 (基...

続きを読む

エコキュートに計画的な取り替え。お風呂に入れないのは0~1日。壊れてからなら7~10日。

大口町で、深夜電気温水器からエコキュートに取り替え作業です。下の写真は、深夜電気温水器です。570リットルの特大サイズ。こちらの家族は、大人が6人です。既設 タカラ電気温水器 EM-570LS 570リットル97年製、製造から20年経過してます。すごく長持ちしてますが、いつ壊れるか心配です。計画的に取り替え工事をすれば、お風呂に入れない日は0~1日。壊れてから取り替えですと、見積を出して手配と工事の段取りをしたりと...

続きを読む

大口町の五条川 桜まつりのちょうちん・ぼんぼり取付開始❗️全長3,125m 中、615m出来ました❗️

Road to 桜まつり🌸 ちょうちん・ぼんぼり取付開始❗️桜の蕾がなんとなく、ちょっとだけ膨らんできましたよ📷✨さて、いよいよ ちょうちん取付けが開始であります。今日は会長と奥さんと3人です。まず電線を伸ばしていきます!コレはかなり長い電線、150m位あります。そんでもって銅線なんで結構重い💦続いて電球をはめてから、ちょうちん又はぼんぼりを付けていきます。そしたら最後に桜の木に、ちょつちんが付いた電線をバインドで結...

続きを読む

桜まつりの中部電力の申請書類作製&提出 13ヶ所分

Road to 桜まつり🌸 中部電力の申請書類作製&提出 13ヶ所分桜のちゃうちん、ぼんぼりの電源は、いったいドコからとってるのでしょうか?実は仮設で電柱から引っ張って、先日立てた仮設ポールで受けて受電します。それが13ヶ所(正確にはライトアップ2ヶ所、計15ヶ所)。1日ちょっと掛けて事務作業完了✨電話一本入れて中部電力が、電柱から引っ張ってくれればいいのですが…💦1ヶ所づつ、申請書類を作成し提出しました。下の写真は、1ヶ...

続きを読む

扶桑町で防犯カメラの増設工事

扶桑町で防犯カメラの増設工事。以前も車庫に防犯カメラを増設させてもらったお客様ですが、今回は建物裏が道路に面しており心配なのでカメラを付けたいというご要望でした。その他、門の電気錠などの配線工事も前に工事させていただいた事があります。防犯に大変熱心なお客様です。いつもはお客様がホームセンターで買われていましたが、メーカーの生産終了となったみたいで防犯カメラがないかと尋ねられました。電材屋さんルート...

続きを読む

ちょうちんの仮設ポール、その他 お風呂の照明器具取り替え、レンジフードの調査!

Road to 桜まつり🌸 ちょうちん、ぼんぼりの取付作業。本日、肩から腕、手の平まで筋肉痛☠️手の平のココ、なんと言う筋肉でしょうか。ケンタッキーで言うこの部位or手羽先みたいなココ⁉️筋肉痛で箸を持つのも違和感を感じる~💦5本のポールを立てました。いい汗かいだぞ😅腹が減っては戦ができぬ。本日のランチ。大口町でお好み焼き・焼そばと言えば、ここ『一休』であります。急に食べたくなり、ドライブスルーでテイクアウト🚙 これ...

続きを読む

プロフィール

あんしん電気さかい

Author:あんしん電気さかい
いつもありがとうございます。
あんしん電気さかい の酒井央員です。『さかいひさかず』と読みます!
1973年(昭和48年)に電気工事屋の長男として大口町で生まれました。
小中高と地元の学校へ通い、東京の大学へと進学しました。
小中学校では野球を、高校大学とラグビーをしスポーツに明け暮れていました。
中学生の野球部では副キャプテン、高校のラグビー部ではキャプテン、そして大学の体育会系ラグビー部では副キャプテンを務め、一生懸命スポーツに取り組み、チームメイトと共に汗を流し、笑い時には嬉し泣きをした青春時代を送りました。ラグビーの試合終了のホイッスルと共に勝利に嬉し泣きをして、当時片目15,000円位するコンタクトレンズを無くしまい、みんなで探した記憶が走馬灯のように思い出されます。見つかりませんでした。とても泣けました(笑)
ラグビーを通して得た経験は、今の僕の人生に大きな力を与えてくれています。

大学では、電気工学科で勉強しました。そして就職は東京で電気の施工管理、簡単に言うと電気の現場監督をする会社に就職しました。数多くの有名な建物の工事にも携わる事が出来て、よい経験が出来ました。
28歳の時にその会社を退社し、名岐電設株式会社に入社し、34歳の時に父の後任として代表取締役社長に就任しました。

そして大口町で四十有余年愛していただいた名岐電設株式会社は、第2章へとステップアップいたします!
いつでもすぐに皆さんのお困り事、お悩み事を解決する超ローカルな電気屋さんとして
『あんしん電気さかい』に産まれ変わります!
あんしん電気さかいだから、すぐに飛んで行く!
あんしん電気さかいだから、24時間365日対応!
地域で1番頼りになる電気屋さん目指して頑張ります!

カテゴリ別記事一覧