fc2ブログ

記事一覧

疫病退散を願って、アマビエさかい君 へ変身中!

疫病退散を願って、アマビエさかい君まもなく誕生!大口町でも、いよいよ6月から学校が月~金で始まります!とわ言うものの、ウチの子達の中学生は、3年生から順番に時差投稿するらしいです。 学校の新しい生活様式がスタート!事業中、生徒はマスク着用。さらに先生は、マスク+フェイスガード+ビニール製のつい立ての前で授業をするみたいです。 あんしん電気さかいのロゴキャラ さかい君が、疫病退散を願って「アマ...

続きを読む

エアコンは換気できるの!? エアコンと換気扇

コロナ対策には室内の「換気」が有効!エアコンは、換気していませんって事を、ご存知ですか?エアコンは、室内の空気を取り込んで、熱交換して空気を循環換気扇 →空気の入れ換えを行います 給 気:屋外から新鮮な空気を取り入れる 排 気:室内の汚れた空気を出すエアコン・空気清浄機 →空気の入れ換えではなく、室内空気の循環を行います エアコン :室内の空気を機械に取り込み、冷やしたり温めたりします 空気清浄機:...

続きを読む

感染予防のために触れないスイッチのご提案

感染予防のために触れないスイッチのご提案コロナウィルスなど、感染防止の対策として皆さんも様々な対策をしているかと思います。マスクも当然ですが、家庭内の対策として「ドアノブ」をアルコール除菌などで消毒するなどと、テレビで報道されています。家庭内で意外と触っているのが、電気の「スイッチ」!電気のスイッチも玄関、トイレ、洗面脱衣所、階段など家族がベタベタ毎日触りますよねぇ。スイッチに触ることなく、照明を...

続きを読む

センサー付きスポットライト(防犯対策補助金)

大口町防犯対策補助金 電気の何でも相談会でも、ご案内させていただいています「大口町防犯対策補助金」。タイムラインの投稿を見て、ご連絡いただきました。大口町だけでなく、扶桑町も同様な補助金があります!詳細は下記のリンクより。 ・大口町防犯対策補助金 ・扶桑町住宅対象侵入盗防犯対策補助金  (扶桑町は期間があります。2019年4月1日~2022年3月31日まで)役場に提出する書類は、弊社でご用意いたします。詳...

続きを読む

分電盤・スマートメーターの取替

分電盤・スマートメーターの取替 お客様から、ご連絡いただいたのは「分電盤の取替、専用回路でオーディオ用コンセントの増設」分電盤は、電気の見張り番です。特に20年以上経っている分電盤は、お取り替えをオススメします。●分電盤:蓋がついていて、埃がはいりにくい。真っ白でカッコいい。     分電盤の外に追加したブレーカーも、新しい分電盤は中に組み込みました。スッキリ!●電気のメーター:昔からのアナログメータ...

続きを読む

レンジフードの取替

レンジフードの取り替え江南市の築15年くらいのお客さま。レンジフードの調子が悪いと、電話をいただきました。パナソニック スマートスクエアフードに交換させていただきました。取替作業前にまず、現地調査をしました。①銘板(メーカー・品番)の確認。下の写真、赤丸参照。 (既設)TOTO製レンジフード KUKR090B②レンジフードの幅、高さを確認。 今回は高さが高いので、スライド幕板を選定しました。(上の写真⑤、前面のシ...

続きを読む

換気扇清掃で換気量アップ、寿命アップ!

浴室換気乾燥機の掃除をしました。世界を騒がせている新型コロナウイルスの感染拡大。手洗い、うがいは大切ですが、さらにご家庭でも簡単に取り組みができるのが、空気の換気です!という事で、うちの浴室の換気扇を掃除しました。暖房ができる換気乾燥機です。入浴後は「カビシャット(浴室乾燥)」、冬はヒートショック対策によい「予備暖房」、バスタオルを乾かすのに重宝する「衣類乾燥」、「24時間連続換気」機能も付いている...

続きを読む

電気の用心棒は、分電盤!エアコンと同時にお取り替え

扶桑町のリピーターのお客様。以前、別の部屋のエアコンの取り替えをしました。その時に、古い分電盤の事もお客様にお話させていただきました。今回はエアコンを12畳用(100V電源)から、14畳用(200V電源)にお取り替えします。エアコンコンセントも電圧変更が必要です。電気の用心棒は、分電盤!一般的に住宅用分電盤は13年が交換の目安となっています。電気を使いすぎた時、漏電した時、安全に動作して人やケーブ...

続きを読む

プロフィール

あんしん電気さかい

Author:あんしん電気さかい
いつもありがとうございます。
あんしん電気さかい の酒井央員です。『さかいひさかず』と読みます!
1973年(昭和48年)に電気工事屋の長男として大口町で生まれました。
小中高と地元の学校へ通い、東京の大学へと進学しました。
小中学校では野球を、高校大学とラグビーをしスポーツに明け暮れていました。
中学生の野球部では副キャプテン、高校のラグビー部ではキャプテン、そして大学の体育会系ラグビー部では副キャプテンを務め、一生懸命スポーツに取り組み、チームメイトと共に汗を流し、笑い時には嬉し泣きをした青春時代を送りました。ラグビーの試合終了のホイッスルと共に勝利に嬉し泣きをして、当時片目15,000円位するコンタクトレンズを無くしまい、みんなで探した記憶が走馬灯のように思い出されます。見つかりませんでした。とても泣けました(笑)
ラグビーを通して得た経験は、今の僕の人生に大きな力を与えてくれています。

大学では、電気工学科で勉強しました。そして就職は東京で電気の施工管理、簡単に言うと電気の現場監督をする会社に就職しました。数多くの有名な建物の工事にも携わる事が出来て、よい経験が出来ました。
28歳の時にその会社を退社し、名岐電設株式会社に入社し、34歳の時に父の後任として代表取締役社長に就任しました。

そして大口町で四十有余年愛していただいた名岐電設株式会社は、第2章へとステップアップいたします!
いつでもすぐに皆さんのお困り事、お悩み事を解決する超ローカルな電気屋さんとして
『あんしん電気さかい』に産まれ変わります!
あんしん電気さかいだから、すぐに飛んで行く!
あんしん電気さかいだから、24時間365日対応!
地域で1番頼りになる電気屋さん目指して頑張ります!

カテゴリ別記事一覧