fc2ブログ

記事一覧

直付照明器具の交換 ~玄関軒下~

玄関の軒下照明器具(屋外)お部屋の中の照明は、引掛シーリングでカチッと取り外しが簡単ですが、屋外の照明器具は、防雨防湿型になるのでビズもみ直付けタイプになります!取り替え前の照明器具は、カバーは割れていてテープで補強してあります。カバーの中は丸形蛍光灯(丸形蛍光ランプ)、点灯管(グロー)、安定器です。FCLから始まる蛍光灯(丸形蛍光灯)、「FCL」の後の数字、(この場合「20」)がワット数であり、サイズで...

続きを読む

直付照明器具の交換 ~棚下灯~

キッチン棚下灯の交換流しの上にある照明を、棚下灯と言います。蛍光灯(蛍光ランプ)20形の場合が多いです。お客様は、蛍光ランプを交換しても点灯しなかので、今回はLED照明に交換させてもらいました。確認したら1994年製。なんと製造より26年経過、安定器の経年劣化が不点の原因でしょう。照明器具には寿命があります!耐用限度は15年。(寿命の違い)蛍光ランプ 6,000〜12,000時間LED光源  40,000時間蛍光灯をLEDに交換!...

続きを読む

冬はブレーカーがよく壊れる!

寒い冬の時期、ブレーカーのお問い合わせが多くなります!家で使う家電製品の数は、昔と比べると年々多くなってきています。さらに寒い冬の時期になると、エアコン、ホットカーペット、電気ストーブなど電気の暖房機器を使い機会も増えますよね。ホットプレートなどで鍋をする機会などもありますし。ブレーカーに負担が掛かるせいか、冬場の時期にお問い合わせが多くなります。ブレーカーが落ちる原因は、下のリンクからコラムをご...

続きを読む

分電盤に取り替え ~感震ブレカー・避雷器内蔵分電盤(地震かみなりあんしんばん)~

感震ブレカー付き分電盤(地震あんしんばん)2019/03/25 22:54感震ブレカー付き分電盤大口町のご近所の方、分電盤の取り替えをしました。備えあれば憂いなし!グラッ!ときたら(震度5以上)自動OFF!二次災害(通典火災)の防止に役立ちます。❏「通電火災」ってご存知ですか?地震がおさまって電気が復旧した時に、倒れた電気製品や破損した電源コード等が火元となり発生するのが「通電火災」です。最近、テレビでも特集をし...

続きを読む

冬はブレーカーがよく壊れる!

寒い冬の時期、ブレーカーのお問い合わせが多くなります!家で使う家電製品の数は、昔と比べると年々多くなってきています。さらに寒い冬の時期になると、エアコン、ホットカーペット、電気ストーブなど電気の暖房機器を使い機会も増えますよね。ホットプレートなどで鍋をする機会などもありますし。ブレーカーに負担が掛かるせいか、冬場の時期にお問い合わせが多くなります。ブレーカーが落ちる原因は、下のリンクからコラムをご...

続きを読む

プロフィール

あんしん電気さかい

Author:あんしん電気さかい
いつもありがとうございます。
あんしん電気さかい の酒井央員です。『さかいひさかず』と読みます!
1973年(昭和48年)に電気工事屋の長男として大口町で生まれました。
小中高と地元の学校へ通い、東京の大学へと進学しました。
小中学校では野球を、高校大学とラグビーをしスポーツに明け暮れていました。
中学生の野球部では副キャプテン、高校のラグビー部ではキャプテン、そして大学の体育会系ラグビー部では副キャプテンを務め、一生懸命スポーツに取り組み、チームメイトと共に汗を流し、笑い時には嬉し泣きをした青春時代を送りました。ラグビーの試合終了のホイッスルと共に勝利に嬉し泣きをして、当時片目15,000円位するコンタクトレンズを無くしまい、みんなで探した記憶が走馬灯のように思い出されます。見つかりませんでした。とても泣けました(笑)
ラグビーを通して得た経験は、今の僕の人生に大きな力を与えてくれています。

大学では、電気工学科で勉強しました。そして就職は東京で電気の施工管理、簡単に言うと電気の現場監督をする会社に就職しました。数多くの有名な建物の工事にも携わる事が出来て、よい経験が出来ました。
28歳の時にその会社を退社し、名岐電設株式会社に入社し、34歳の時に父の後任として代表取締役社長に就任しました。

そして大口町で四十有余年愛していただいた名岐電設株式会社は、第2章へとステップアップいたします!
いつでもすぐに皆さんのお困り事、お悩み事を解決する超ローカルな電気屋さんとして
『あんしん電気さかい』に産まれ変わります!
あんしん電気さかいだから、すぐに飛んで行く!
あんしん電気さかいだから、24時間365日対応!
地域で1番頼りになる電気屋さん目指して頑張ります!

カテゴリ別記事一覧