fc2ブログ

記事一覧

エアコンの効きUP!答えはフィルター清掃

エアコンのフィルター清掃先日、エアコンの効きが悪いとご連絡いただいたお客様がいました。冷媒ガス充填かと思って伺ったら、実はフィルターの汚れが原因でした。リビング・ダイニングにある自動掃除機能付きエアコンでした。フィルター表面には、油混じりのホコリがびっしりでした。これでは自動掃除機能付きでも、ホコリは掃除できません。自動掃除機能付きエアコンあるあるですね(笑)先日、奥さんに事務所のエアコンの効き悪...

続きを読む

ドアホンのカメラレンズが結露する

インターホン、取付後のアフターサービス1ヶ月前に、古いインターホンを取り替えたお客様より、カメラ付き玄関子機(ドアホン)のカメラの中が結露するとご連絡をいただきました。古いインターホンも時々、結露していたと言われていましたが、今回は晴れの日が続いても、結露がとれないようです。なので来客の時、宅内のインターホン親機のモニターに映る映像も、結露の影響で映像がぼやけてしまいます。玄関子機を取り外すと、機...

続きを読む

古い引掛シーリングは壊れやすくて危険です!

大口町のご近所の方から、「引掛シーリングが壊れた」とお電話をいただきました。照明器具を取り外す時に、破損したみたいです。 築30年経過しているので、引掛シーリングのプラスチックも経年劣化していたと思われます。 角型から、新しく丸型の引掛シーリングに取り替えをしました。丸型の方が一般的なシーリングライトを取り付けるには使い勝手がいいですよ。最後に、お客様の持っていたアイリスオーヤマ製のシーリン...

続きを読む

乾電池式チャイムから、インターホンに取り替え

乾電池式チャイムから、インターホンに取り替えチャイムというと、玄関先の押し釦を押すと、家の中で「ピンポーン」と音がなる商品です。音で来客を知らせます。下の写真は、チャイムの押し釦(左)、インターホンのカメラ付き玄関子器(右)宅内の作業下の写真は、乾電池式チャイムです。玄関先の押し釦の信号は、壁の中を通ってこのチャイムまで配線されています。高い場所に取付けてあるケースが多いので、インターホン(親器)...

続きを読む

製造から26年経過 蛍光灯照明器具を取り替え

『電気がチカチカする』とお電話をいただき、早速お伺いしました。4、5ヶ月前から時々、照明の点灯が不安定でチカチカしてたそうです(汗)でもスイッチをカチカチしてりして、どうにかなってだそうです(笑) (そんな時は、あんしん電気さかいにすぐ電話してくださいね)本日、あんしん電気さかい便りがポスティされたので、弊社に電話したと言われてました。 目にとめていただいて、ありがとうございます😊製造から20...

続きを読む

プロフィール

あんしん電気さかい

Author:あんしん電気さかい
いつもありがとうございます。
あんしん電気さかい の酒井央員です。『さかいひさかず』と読みます!
1973年(昭和48年)に電気工事屋の長男として大口町で生まれました。
小中高と地元の学校へ通い、東京の大学へと進学しました。
小中学校では野球を、高校大学とラグビーをしスポーツに明け暮れていました。
中学生の野球部では副キャプテン、高校のラグビー部ではキャプテン、そして大学の体育会系ラグビー部では副キャプテンを務め、一生懸命スポーツに取り組み、チームメイトと共に汗を流し、笑い時には嬉し泣きをした青春時代を送りました。ラグビーの試合終了のホイッスルと共に勝利に嬉し泣きをして、当時片目15,000円位するコンタクトレンズを無くしまい、みんなで探した記憶が走馬灯のように思い出されます。見つかりませんでした。とても泣けました(笑)
ラグビーを通して得た経験は、今の僕の人生に大きな力を与えてくれています。

大学では、電気工学科で勉強しました。そして就職は東京で電気の施工管理、簡単に言うと電気の現場監督をする会社に就職しました。数多くの有名な建物の工事にも携わる事が出来て、よい経験が出来ました。
28歳の時にその会社を退社し、名岐電設株式会社に入社し、34歳の時に父の後任として代表取締役社長に就任しました。

そして大口町で四十有余年愛していただいた名岐電設株式会社は、第2章へとステップアップいたします!
いつでもすぐに皆さんのお困り事、お悩み事を解決する超ローカルな電気屋さんとして
『あんしん電気さかい』に産まれ変わります!
あんしん電気さかいだから、すぐに飛んで行く!
あんしん電気さかいだから、24時間365日対応!
地域で1番頼りになる電気屋さん目指して頑張ります!

カテゴリ別記事一覧