感震ブレーカーに関心がない方もその機能に感心&無料でスマートメーターを一緒に取り替えました。
- 2017/02/14
- 21:50
→パソコンやスマートフォンに家庭の電気消費量を知らせ、家庭で使う電気消費量と料金プランをにらみ合わせながら、最も料金が安くなるプランを選ぶことが可能。
→電気の検診のおばちゃんが必要なくなります。よく言えば効率化、人件費を削減して、安い電力を供給できる。
→スマートメーターをテレビやエアコン、冷蔵庫などの家電製品とリンクして、それぞれの電力消費量をHEMS(ヘムス)で「見える化」することで、省エネを促進することもできます。
◆HEMSとは?
HEMS (ヘムス:Home Energy Management System)とは、IT技術を使って宅内機器(太陽光発電、エアコン、エコキュート、照明機器、電気自動車、蓄電池、燃料電池)をネットワークでつなげて、一般家庭のエネルギー管理をおこなう宅内制御装置のことです。

“スマートメーター、HEMSヘムス”について、ご質問がありましたら
お気軽にお問い合わせ下さい!