江南市で、感震ブレーカー搭載の分電盤に取り替え作業。先週に続き、今回は息子さんのお宅です。感震ブレーカーに関心があるお母様のご希望です✨
前回の感震ブレーカーの記事
『地震に備えて、自動で電源遮断する感震ブレーカー付き分電盤。
こちらが、感震ブレーカーです。ブレーカー2個分の大きさです。分電盤の空きスペースに取り付けました。スリムタイプの分電盤なら、後からでも追加出来ますよ!お気軽にお問い合わせ下さい。
感震ブレーカーの動作は、下の動画でご覧になれます⬇︎
アナログメーターから、スマートメーターに取り替えた事で、分電盤がコンパクトになりました!
サービスブレーカー(中部電力の契約ブレーカー)がいらなくなり、スマートメーターがその機能をする様になりました。

これは『感震ブレーカー』の設置が急務です!っというチラシです!
電気技術基準が書かれた内線規定に『感震遮断機能付住宅用分電盤』設置の表記が追加されました!
フリーダイヤル 0120-50-3651(ゴー!365日行きます!!)