大口町で壁掛けテレビ、宙に浮いて様でカッコいい!
- 2017/02/27
- 21:12
まず現地調査に行きました(最近、私的には壁掛けテレビブームです✨)
木造住宅の壁は通常石膏ボードにクロス貼りという家が多いのですが、このお宅はテレビを壁掛けする面は、『エコカラット』という軽石みたいなタイルの様な壁面でした。

①作業前状況。テレビをラックに直接置く、通常よくあるスタイル。
②テレビの脚を外して、寝かせた背面に壁掛け金具の一方を取り付けます。
③もう一方の金具を壁面にしっかり固定します(1番重要な作業💦)
④おまけ。柱の位置をセンサーで探りました。エコカラットなので、
センサーがまるで役に立ちませんでした😭地道に柱を探しました (作業的には③の前です)
⑤壁の金具に、テレビ背面の金具を引っ掛けます。ネジを締めて完成!
⑥壁掛けテレビ完成!宙に浮いている様でカッコいい✨
ラックの中のハードディスクプレイヤーの設定をし全ての作業完了!
⭐︎こだわりポイント
・せっかく壁掛けテレビにしても、ケーブルがブラリと見えたらカッコ悪い。テレビ背面にコンセントの増設、同軸とHDMIケーブルを壁の中を通して、ケーブルが見えない様に頑張りました💦
・床から1mの高さに、ケーブルを出すための開口が設けてありました。その穴から柱の位置を探りました。
55インチのテレビは約38kg。3本の柱にしっかり固定しました。