江南市のお宅で、蛍光灯がチラチラする。LED照明器具の取り替え。
- 2017/04/07
- 23:15
普通の住宅ですが、ジェットラインと言われるデザインの蛍光灯照明が取り付けてありました。
取り外した時、安定器を見たら1991年製でした。なんと製造より26年経過してました💦

10年が交換の目安は、ちょっと早過ぎな感じがしますが…
製造より15年以上している場合は、照明器具ごと取り替えがいいですね。

でも実際は、ランプが切れたりチラチラしたり照明器具の具合が悪くなった時、
とりあえずランプを変えてみるって事になります。
それでも点灯しない場合は、買ってきたランプが無駄になっちゃいます。
ランプ寿命(1日10時間点灯した時の寿命)
蛍光灯20形 8,500時間(2年と4ヶ月位)
蛍光灯40形 12,000時間かたや(3年と3ヶ月位)
LEDの寿命は、40,000時間、1日10時間点灯しても約11年保ちます。11年経つとLEDが切れるんじゃなくて、少し暗くなるそうです。
蛍光灯40形は、ランプ替えを3回してもLED照明はず~っと点灯するって事になります。
ランプを買いに行く手間、そしてランプを替える手間が省けますね。
しかも省エネで、電気代を節約出来ますよ!
電気でお困りですか?
“照明器具”について、ご質問がありましたら
お気軽にお問い合わせ下さい!→あんしん電気さかい ホームページ はこちらから!
フリーダイヤル 0120-50-3651(ゴー!365日行きます!!)