和式トイレから洋式トイレのリフォーム
- 2018/05/23
- 22:17
和式トイレから洋式トイレのリフォームのご相談をいただきました。
和式トイレは段差もあり、コンクリートを壊して床を補修する作業があるため
工事は数日掛かります。
お店の定休日は、火曜日です。
臨時休業を最小限にする為、月曜日の1日だけ夜の営業をお休みにしていただいて、
工事は月曜日~水曜日の3日間で、水曜日の夜からはバーが通常営業出来る様に計画しました。
1日目→段差コンクリート解体、水道配管、床補修
2日目→壁の補修(木下地組み、合板貼付)、電気配線
3日目→壁、床材貼付、コンセント取付、便器取付
作業途中、既存の土中の水道配管もよい状態ではなかったので、修繕させてもらいました。

床材は、ビニル床(フロアタイル) 大理石風の柄です。
壁材は、タイル柄のクッションフロアです。
こらは、通常の壁紙(クロス)より分厚いビニル素材なので、
水にも強いのでクッションフロアを壁に貼る様にオススメしました。
完成した洋式トイレを見て、お客様も喜んでいただきました。
トイレでお困りですか?
“トイレ”について、ご質問がありましたら
お気軽にお問い合わせ下さい!→あんしん電気さかい ホームページ
フリーダイヤル 0120-50-3651(ゴー!365日行きます!!)