洗面所の換気扇
大口町のお隣、扶桑町のお客様から、
「洗面脱衣室の天井の換気扇が、動かなくなった」とご連絡をいただきました。
天井の四角い格子状のルーバーを外すと、メーカー名や品番が書いた銘板が、
だいたいの換気扇には貼ってあります(下の写真を参照)
品番の確認方法
お客様は、すでにルーバーを取り外し済み。私は電話でお願いして、
品番を確認していただきました。
そうすると、品番から天井ボード開口の寸法やダクトの大きさなどの仕様を、
インターネットで調べる事が出来ますし、取り替えのお見積もすぐに作れます。
ご不便な時間を少なくする事が出来るのです。

今回は、珍しくボードの
開口が『丸』でした。初めて出会ったパターンで、
一瞬驚きましたが新しい換気扇の開口の四角に合わせて、
ボードを開口したり木材を使って対応しました。
羽が洗えるんです!
新しい天井埋込換気扇は、パナソニックの羽が簡単に取り外し可能な『洗える羽』です。
作業の最後に、お手入れの仕方を説明して作業完了です!
お客様のご協力もあり、電話からすぐに取り替えに伺えたので、喜んでいただけました。
フリーダイヤル 0120-50-3651(ゴー!365日行きます!!)