ラグビーワールドカップ2019日本大会。
開催まで70日あまりと、迫ってきました!
ドラマ「ノーサイドゲーム」も始まり、ラグビーも徐々に盛り上がってきていまよ(笑)
ラグビーは「自分で考え、判断し、行動できる」自考動型スポーツ。
元日本代表のラグビー選手も出演しているんですよ~。
タグラグビー教室2019
タグラグビー教室2019 8.4(日)/8.25(日) 開催します!
今年、4年目の開催となります。
大口町スポーツ委員では、みなさんのご参加をお待ちしております。
詳しくは、広報おおぐち8月号をご覧ください。
🏈 タグラグビーとは︖
タグラグビーはタックルなどの接触プレーの無いスポーツで、
性別・年齢を問わずお⼦様から⼤⼈までいっしょに安全にたのしむことができます。
選手は、腰にタグ(リボン)を付けてプレーします。
タックルの代わりにタグを取ります。タグを取られた選手はボールを
パスするなど手放さなければなりません。
そして相手のゴールラインにボールを持ち込むことでトライ(得点)となります。
ラグビーの5 つの価値
品位、情熱、結束、規律、尊重
タグラグビーは、学習指導要領にも記載されており、体育の授業で採り上げる
⼩学校も増えています。
【特別企画】
ラグビーワールドカップの開幕戦 日本vsロシア戦
9.20(金)パブリック・ビューイングを開催!
ラグビー日本代表を、みなさん一緒に応援しましょう!
ラグビーの初心者のためのルール説明 を同時開催。
詳しくは、9月の広報大口をご覧ください。
大口町の3つの小学校で、夏休み前に下のチラシが配布されます。
子どもから大人まで、一緒にプレーできますし、初心者でも楽しんでいただけます。
ぜひ、ご参加をください。
タグラグビー教室、パブリック・ビューイングの問い合わせ先
フリーダイヤル 0120-50-3651(ゴー!365日行きます!!)