大口町・扶桑町・江南市の方、電気でお困りですか?
あんしん電気さかい の酒井央員(ひさかず)です!
トイレの照明器具のお困りごと
お客さまのご主人さんは、右半身不随です。家の中の移動も、ゆっくりです。
少し認知症の症状もあります。
奥様のご相談は、以下です。
「既存の照明は、スイッチを入れてから2、3秒しないと点灯しない。
トイレに入る時に、パッと点灯するセンサー付きのLED照明にしたい」
と相談を受けました。
2、3秒しないと点灯しないは経年劣化のせい!
蛍光灯の安定器は、15年以上すると安定器が経年劣化して点灯しなくなります。
場合によっては、漏電の原因にもなります。
お客さまのトイレの照明は、製造から26年経過。よく持ちました、お疲れ様でした。
お気を付けください!
詳しくは「教えて!あんしん電気さかいくん」コラム Vol.5をご覧ください。
トイレのセンサー付LED照明器具
ご主人さんが一人で、トイレに行く時も自動で照明が点灯します。
このLED照明器具は、換気扇連動タイプです。
トイレに入ると自動に換気扇が回ります。数分後に換気扇は切れます。
LED電球も使用環境で球切れする!
ちなみに隣の洗面所の照明器具は、奥様が白熱電球を外してホームセンターで買ってきた
ア○リス○ーヤマの人感センサー付LED電球を取り付けたそうです。
しかし、数ヶ月で球切れしてしまったそうです。
LEDに適した使用環境でないと、LEDでも球切れてしまいます。
球切れが2回続いたので、洗面所の照明器具もセンサー付の小型シーリングライト
に取り替えさせてもらいました。
電気でお困りですか?
“照明器具”について、ご質問がありましたら
お気軽にお問い合わせ下さい!
フリーダイヤル 0120-50-3651(ゴー!365日行きます!!)