(お客様情報)
扶桑町のご実家の浴室の照明器具が点灯しないと、離れて暮らす息子さんから
電話をいただきました。最近、この様な離れて暮らす親御さんの電気のトラブルで
息子さん娘さんからご連絡をいただくことも増えてきています。

(ご依頼内容)
『蛍光灯を取り替えても点灯しない』 という
製造から15年経過している照明器具は、蛍光灯(ランプ)を取り替えても
点灯しないことがあります。これは安定器の経年劣化が考えられます!

(対応と効果)
製造から約17年経過していましたので、LED照明に取り替えをしました。
一般的な蛍光灯の寿命は6,000時間~12,000時間程度で、
LEDの光源寿命が40,000時間、約4倍長持ちでしかも省エネです。
その間蛍光灯を取り替える手間もいりません。
LEDは紫外線が出ないので、虫も寄ってきにくいです。
掃除の手間も少なくなりますね!
あいしん電気さかいのLINE公式アカウントをご利用いただけば、対応が早くできます!
ご登録、よろしくお願いします。
電気でお困りですか?
電気についてご質問がありましたら
お気軽にお問い合わせ下さい!→あんしん電気さかい ホームページ
フリーダイヤル 0120-50-3651(ゴー!365日行きます!!)