商人の総合誌 商業界の取材
皆さん、月刊「商業界」という雑誌をご存じですか?
あとで詳しく説明しますが、商業界という雑誌は、規模の大小・業種・業態を超えた
すべての商業人のための経営専門誌なのです。
その商人の総合誌 商業界5月号(4/1発売予定)の取材を、あんしん電気さかいが取材を受けました。
商業界5月号に掲載予定の販促特集の内容
「商品を伝え売る・顧客とつながる・マーケティングを試す」ためにいまどのように
顧客ニーズに応えるHPを整備し、実店舗の連携を図り繁盛するか?というレポートになるようです。
下の写真は、1時間強取材を受けた後のスナップショット撮影の模様。
笑顔が引きつってます(-_-;)
取材の主な質問事項
実際に取材で聞かれた項目は、以下の内容です。
・ホームページ開設の時期ときっかけ、その目的
・顧客とのコミュニケーションにおいて抱えていた課題
・それそれの機能と使い分け
ホームページ、ブログ、SNS
・LINEを導入した目的と経緯・要件
・ホームページ運用の成果、読者(お客様)の反響
・そのほか予想外の効果、反響
・今後の目標
月刊「商業界」とは
1948年に創刊以来、規模の大小、業種、業態に関わらず、
地域密着と顧客創造を目指している志の高い商業人のための経営専門誌です。
すでに事業をしていて、この先も商売を続けていく人、先代、先々代から受
け継いだ商売が、うまく成果が上がらない日々を模索をしている人、また新た
に商売の世界で企業を果たした人など、すべての商業人に向けて、正しい原理
原則と、商業の最新動向をお届けする雑誌が月刊「商業界」です。
商業界界2019年8月号にも掲載!
MORE経営コンサルティング 日野眞明先生の
「炎上させずに地域に拡散させる 中小店のWEB販促のコツ」のコーナーの中で
あんしん電気さかいを取り上げていただきました。
・中小個店販促の鍵を握る「地名密着」
・デジタルツールは小まめな更新が肝心
商業界5月号は、4月1日発売
電気でお困り事、ご質問がありましたら
フリーダイヤル 0120-50-3651(ゴー!365日行きます!!)
下の「LINE診断」なら、写真や動画で状況連絡が簡単早い!