大口町のお客様から、トイレのセンサースイッチが故障して電気が付かないと電話をいただきました。
早速、お伺いすると見た事もないセンサースイッチ💦築20年くらいのお宅で、
当時最先端の人感センサースイッチをトイレに取り付けしたのですねぇ。
しかも換気扇連動なんです。

でも、今昔のセンサースイッチは、2つの部品で構成されています。
①熱線センサ付自動スイッチ→人感センサー
②埋込遅れOFF動作ユニット→センサーが換気扇になっていて、 遅れて切れる設定もできます。 今は、この機能がプレート1枚分のセンサースイッチに組み込まれています。
電気でお困り事、ご質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい!→あんしん電気さかい ホームページ(問い合わせ)フリーダイヤル 0120-50-3651(ゴー!365日行きます!!)下の「LINE診断」なら、写真や動画で状況連絡が簡単早い!