大口町のお店の駐車場が、LED投光器で明るくなりました!
・江口自動車さま
(LED投光器 明るさ:水銀灯400形相当 3台)
中小口4(41号線 中小口4交差点角)
・すし処 初音さま
(LED投光器 明るさ:水銀灯200形相当 2台)
竹田1(カネスエから西へ100m)
・桃源庵さま
(LED投光器 明るさ:水銀灯400形相当 1台)
中小口(バローホームセンター南)

駐車場など広い場所を照らす照明は、今まで水銀灯ランプが多く使われていました。
しかし、「水俣条約」に伴いパナソニックも2020年6月末に水銀灯(ランプ)を生産終了しました。
みなさん、ご存知でしたか!?
詳しくは、リンクからあんしん電気さかいのホームページ、コラムをご覧ください。
水銀灯からLEDに切り替える際、ランプのみLEDに交換するという方法もありますが、器具ごとリニューアルをお勧めしています。
ランプに寿命があるように照明器具本体にも寿命があります。器具寿命の目安は8~10年。寿命を過ぎた照明器具は外観だけでは判断できない器具の劣化が進んでいます。例えば、器具内の安定器が絶縁劣化によって発煙する事故や、コイルの異常発熱による断線、コンデンサケースの破損など、様々なケースが報告されています。
また照明器具の省エネ性能も昔より大きく向上しているため、照明器具ごと交換することで大きな省エネ効果を得られます。お使いの器具の使用年数を確認のうえ、適正交換時期を意識したリニューアルを進めましょう。
電気でお困り事、ご質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい!→あんしん電気さかい ホームページ(問い合わせ)フリーダイヤル 0120-50-3651(ゴー!365日行きます!!)下の「LINE診断」なら、写真や動画で状況連絡が簡単早い!