黄緑色のチラシ、みなさんも家に届いた事ありませんか?
ご近所の方が、当店に相談にみえました。内容はこうです。
「留守中にこんなチラシが入ってたの。何の相談もなしに一方的に工事日が書いてあるし、工事費は無料だって。詐欺じゃないかと心配だわ・・・」
私も怪しいと思って、いろいろ調べてみました(^_^;)
「NEXT! 700MHz」とは
スマートフォンの急速な普及に伴うデータ通信量の増加で、つながりにくくなったり、通信速度が低下する問題を解決するため、2012年まで地上アナログテレビ放送に使われていた電波帯で、現在の地上デシタル放送で使っていない、“空いた電波帯(700MHz帯)”を携帯電話で利用する総務省の施策です。この施策を実施しているのが、
“700MHz利用推進協会”です。
700MHz利用推進協会とは
携帯電話の700MHz帯利用に伴うテレビの電波障害対策のために、携帯電話事業者4社が設立した団体です。(NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンク)
空いた700MHz(メガヘルツ)電波帯を使う問題点と対策方法
・問題点
700MHz帯は、地上デジタル放送で使用する電波帯に近接しているため、旧型のアンテナ設備(増幅器=ブースター)によってはテレビの「映像が乱れる」「映らない」といった影響がでる可能性があるそうです。(BS/CS放送は、700MHzと近接していない電波帯を利用するので影響がない)
・対策方法
電波障害が起きた家や、そうなる可能性が高い(アンテナ設備が古い)家に、対策員が訪問してチラシを入れている様です。主にフィルターの取り付け、または増幅器(ブースター)の交換を実施するようです。
費用はかかりませんは、本当・うそ!?
対策作業は、”無料”で実施。費用は一切かかりませんとチラシにも書いてあります。
気をつけなければならないのは、この700MHz利用推進の対策員を“装った”詐欺行為や悪徳商法には、十分ご注意ください。
20年以上経過のアンテナは、お取り替えを当店で!
旧型のアンテナ設備の家に、チラシが届くようです。700MHz利用推進協会は、電波障害の対策のみをする団体です。サビサビの古いアンテナは、台風など強風で倒れる危険があります。屋根から落下する場合もありますので、ご注意ください。当店で取り扱うアンテナ設備(増幅器=ブースター)は、700MHz対策済みを使用しています。この機会に、お取り替えを当店でご検討くださいね。
アンテナについては、「教えて!あんしん電気さかいくん」コラム Vol.8 をご覧ください。
電気でお困り事、ご質問がありましたら
フリーダイヤル 0120-50-3651(ゴー!365日行きます!!)
下の「LINE診断」なら、写真や動画で状況連絡が簡単早い!