大口中学校で、プロジェクターの更新工事をさせていただきました。
大口中学校は私の母校ですが、2008年に 大口町立(旧)大口中学校と同町立大口北部中学校が合併し現・大口中学校開校されました。
建築家の黒川紀章が最後に設計した中学校なんですよ。今風で言うと、シン大口中学校!めっちゃ立派できれいです。もう12年経っているるんですねぇ。プロジェクターも壊れるはずです。
昔はOHP(オーバーヘッドプロジェクタ) でしたねぇ。懐かしい。
今回は10台の教室のプロジェクターを取り替えと同時に、黒板横の壁にHDMIコンセントを設置して、天井のプロジェクターまでHDMIケーブルを配線しました。
当時は「HDMIケーブル」が一般的でない時代。今みたいに、パソコンやプロジェクターにHDMI端子が付いていませんでした。10年経てば電子機器も大きく進歩しました。
プロジェクターも高性能で軽量コンパクトになりました。

HDMIケーブル、天井裏を配線!竿を使ってケーブルを引っ掛けます(汗)
ホームシアター、120インチ大画面の没入感!
ご家庭でもプロジェクター+120インチ電動スクリーンで、大迫力ホームシアターができます。
プロジェクターは4K対応、5.1ch スピーカーで、「没入感」が得られますよ!
映画・スポーツ観戦・ゲーム・リモートライブにいかがですか!
使用した機材など詳しい情報は、過去のグログをご覧ください。
先日も母校の丹羽高校のナイター設備の修繕に行ってきました。
母校に仕事で訪れるって、うれしいですね(笑)
電気でお困り事、ご質問がありましたら
フリーダイヤル 0120-50-3651(ゴー!365日行きます!!)
下の「LINE診断」なら、写真や動画で状況連絡が簡単早い!