手作り動画は、こうやって作りました!
事務所の壁に
プラダンを貼ってグリーンスクリーン(クロマキースクリーン)を
手作りで作って、がんばって
動画を作ってみましたm(_ _)m
酒井は「クリマキー合成の技を覚えた!」レベルが上がった。
テレレレッテッテッテー♪
・クロマキー合成とは:
映画の特撮などで、グリーンの背景で撮影しているやのヤツです。
・プラダン(ダンプラ)とは:ポリプロピレンを原料としたプラスチック製のダンボールである。
(ホームセンターに売っている安い板や~ん)
今回は紺色の冬服(ニユフォーム)だったから、背景はグリーンバックでよかったけど、
春になったら緑色のポロシャツになるから、グリーンバックでクロマキー合成したら、
体が透明になっちゃうかなぁ。困ったぞ・・・。
アマゾンにいいヤツがありました。
Neewer 150x200cmクロマキー ブルー/グリーン 折りたたみ式背景
サポートスタンドキット付き 2-in-1リバーシブル背景ポップアップパネル
動画編集ソフト:Wondershare FilmoraX(フィモーラX)Windows版
はじめはの数本は、iPhoneのアプリ「iMovie」で
動画編集をしていましたが、
今回の「蛍光灯をLEDに交換!使用上の注意事項と危険性!」は、Wondershare社の
FilmoraX(フィモーラX)Windows版を使って編集を行いました。
ソフトは、約10,000円で初心者でもトライしやすい価格です。
グリーンスクリーンの前で解説をする酒井を撮影して、背景にコラムで使用していた写真を
クロマキー合成して、
動画編集しました。パラパラ動画、BGMも加えて今回の動画を作りました。
![ScreenClip [2]](https://blog-imgs-135-origin.fc2.com/a/n/s/anshindenki/20210320172657213s.png)
あんしん電気さかいのホームページ、電気の豆知識を書いているコラムを
動画で分かりやすいように
YouTubeにしてみました。見てやってくださいm(_ _)m
▼You Tubeコラム(電気の豆知識)
蛍光灯をLEDに交換!使用上の注意事項と危険性!
----------------------------------------------------
是非、チャンネル登録をお願いします!
▼チャンネル登録はこちら
----------------------------------------------------
▼ホームページ
▼あんしん電気さかい便りバックナンバー
▼お仕事ブログ
▼Facebook
▼Twitter
【プロフィール】 大口町の電気工事屋の2代目。 名岐電設(株)の第2章が「あんしん電気さかい」です。 2卵生双生児のパパ、ラグビーが好き、スポーツ推進委員。 電気でお困りですか?さかいが電球1個から飛んでいきます!
▼会社案内(ストーリ&さかいのインタビュー)
▼問い合わせ・LINE診断