長雨が続いています。だから、長雨なんですけど・・・。
梅雨ならわかりますよ。原因は「梅雨前線の停滞」ですから。
お盆の長雨は、なんですか!線状降水帯ってのは。
この長雨の影響でしょうか、「急にテレビが映らなくなったから診て欲しい」
というお問い合わせが増えています。
雨の日は、屋根の上の作業をするのは危険なので、申し訳ありませんが
晴れ間に屋根が濡れえていない事を確認して作業しました。
たまたま陸屋根(平らな屋根)の家で、よかったです(笑)
家によっては、2階の天井裏にある場合もあります。
黒いスイッチを押してみても、一瞬パイロットランプが点灯するだけ。
明らかに故障です。
ブースター(増幅器)の寿命は、約10年です。
でも、私の感覚的には大抵は15年くらいは、壊れずにお使いいただいているはずです。
アンテナを立ててから15年以上経過して、サビが目立つ時は
アンテナ全体の交換をおすすめします。
原因は、ブースター(増幅器)以外にも!
ブースター(増幅器)を交換しても、受信レベルに改善されなかったです。
電波レベルが、安定しなくてノイズが入るのです。
怪しいのは屋根の上で、同軸ケーブルが接続されている部部。
ビニールテープもはがれかけていていました。
屋根上の同軸ケーブルを新しい物に取り替えて接続したら、電波レベルが改善されました。
同軸ケーブルの劣化が原因で、テレビが見られなくなることもあります!
魚の骨のような
アンテナって、意外と丈夫なんですねぇ。
早い対応で、お客様にも喜んでいただきました。
アンテナでテレビが見れない時は、TVerがある!
TVerは、在京民放キー局5局が中心となって運営するテレビ番組の無料配信サービスです。
お手持ちのスマートホン、タブレット、パソコンで見られます。無料です。
https://tver.jp/
電気でお困り事、ご質問がありましたら
フリーダイヤル 0120-50-3651(ゴー!365日行きます!!)