fc2ブログ

記事一覧

エコキュートの故障=お風呂に入れない→家族皆顔青ざめる・・・

ついに我が家にもやってきた、エコキュートのXデー

エコキュートの水漏れを発見してから、3日間を撮影しました。
日増しに水漏れ量が増えてきました。
はじめは見てみぬふりをしていましたが、3日目となるともうコレは一大事だと思い、
メーカーサービスに電話しました。  

エコキュートの蓋を開けてみたら、発見!水漏れ箇所発見であります。
真ん中くらいのココ!




減圧弁と銅管の間から、まあまあの勢いでちょろちょろ水が漏れています。
私は電気屋ですので、ひとまず緊急時はビニールテープです。
カッターで指を切った緊急時もビニールテープは大活躍!
そんな成功体験が、電気屋の本能でそうさせるのですあります。
なんども巻きました。すると水漏れの量は完全ではありませんが、少し減りました。
「これで今夜も風呂に入れる」そう安堵した瞬間でありました。



水漏れから4日目。メーカーの修理サービスの方がやってきました。
水漏れ止まっているかと思ったら、エコキュートの給水バルブを閉めて、
「修理部品はないので交換できない」と伝え帰っていったそうです。
出張料・調査費は掛かりました・・・。
これでエコキュート取り替えるしか道はなくなりました。

給水バルブを閉めているとお湯がでないので、夜の間だけ給水バルブを開けます。
すると私がテープ巻きした時より、水漏れ量が多くなっているじゃないですか・・・
15年経過している銅管がかなり弱くなっていたのでしょうねぇ。
サービスの方も・・・ナットの締め付けで銅管に穴あけてないかぁ・・・




さらに切羽詰まった酒井は、次の日、エコキュートの延命処置を
付き合いのある水道屋さんにお願いしました。
外科手術さながらエコキュートのブラックジャック!
水漏れ箇所を切除して、バイパス手術終了。
その間に、私はエコキュート業者を探しました。

エコキュート延命処置完了
お陰様で、お風呂に入れるようになりました。ありがとうございます。
今まで当たりませに蛇口をひねればお湯が出るし、好きな時にお風呂も入れる。
当たり前の事が、給湯器が故障するとできなくなるんです。
水道屋さん、ありがとう。お湯温かいっス!






エコキュートどこいった!?

電材屋(電気の材料の問屋さん)には、2月からエコキュートの手配をしていましたが、
未だに納期未定という回答しか出てきませんでした。電気屋ルートはないです。
CMでやている業者さんとか、ネットで調べて5、6社電話しました。
その業者さんの得意なメーカーのエコキュートは在庫を持っているようです。
年間の取扱量が多いので、優先的にそちらに品物が流れているような気がします。
エコキュートはコロナ前から品薄が続いていました。
2001年に初めてコロナがエコキュートを販売してから、20年以上が経過しています。
上のコロナは、「株式会社コロナ」。
エコキュート業者さんが、取替需要を見越して大量に仕入れている事が、品薄の原因のひとつであり、されにコロナ(こちらはウィルス)で、制御部品などの入荷しづらくなっているのでは
ないのでしょうか。

15年以上経過しているエコキュートは取り替えましょう!

我が家は、2006年にエコキュートを設置して、16年くらい経過しています。
途中、2,3回、部品交換など修理しています。
結局我が家は、近くのエディオンさんに決めました。
一番早く現地調査に来てくれて、工事日も早かったからです。
担当者の方も電話先でいろいろと親切に聞いてくれましたので、よい印象を持ちました。
値段はもっとやすい業者さんがありましたが、近く安心が一番ですね(笑)

作業までの流れは、以下です。
①現地を確認、工事金額を教えてもらう
②エコキュート取替工事



◆ホームページ https://anshin-denki.com
◆会社案内(ストーリー&インタビュー)https://anshin-denki.com/company.html
◆あんしん電気さかい便りバックナンバー https://anshin-denki.com/bn2.html
◆あんしん電気さかいチャンネル(YouTube)https://bit.ly/38uAH3c

電気でお困り事、ご質問がありましたら
LINE登録、お問い合わせはこちらから!→あんしん電気さかい ホームページ(問い合わせ)
fc2blog_20210817211351b80.jpg


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

あんしん電気さかい

Author:あんしん電気さかい
いつもありがとうございます。
あんしん電気さかい の酒井央員です。『さかいひさかず』と読みます!
1973年(昭和48年)に電気工事屋の長男として大口町で生まれました。
小中高と地元の学校へ通い、東京の大学へと進学しました。
小中学校では野球を、高校大学とラグビーをしスポーツに明け暮れていました。
中学生の野球部では副キャプテン、高校のラグビー部ではキャプテン、そして大学の体育会系ラグビー部では副キャプテンを務め、一生懸命スポーツに取り組み、チームメイトと共に汗を流し、笑い時には嬉し泣きをした青春時代を送りました。ラグビーの試合終了のホイッスルと共に勝利に嬉し泣きをして、当時片目15,000円位するコンタクトレンズを無くしまい、みんなで探した記憶が走馬灯のように思い出されます。見つかりませんでした。とても泣けました(笑)
ラグビーを通して得た経験は、今の僕の人生に大きな力を与えてくれています。

大学では、電気工学科で勉強しました。そして就職は東京で電気の施工管理、簡単に言うと電気の現場監督をする会社に就職しました。数多くの有名な建物の工事にも携わる事が出来て、よい経験が出来ました。
28歳の時にその会社を退社し、名岐電設株式会社に入社し、34歳の時に父の後任として代表取締役社長に就任しました。

そして大口町で四十有余年愛していただいた名岐電設株式会社は、第2章へとステップアップいたします!
いつでもすぐに皆さんのお困り事、お悩み事を解決する超ローカルな電気屋さんとして
『あんしん電気さかい』に産まれ変わります!
あんしん電気さかいだから、すぐに飛んで行く!
あんしん電気さかいだから、24時間365日対応!
地域で1番頼りになる電気屋さん目指して頑張ります!

カテゴリ別記事一覧