空調機の取替工事
オフィスで使っている空調機の取替工事です。
既設空調機は、室外機が1台、室内機2台 ツイン同時マルチ。
室内機は天井埋込カセット形のP70形が2台。
壁リモコン1台で、2台が同時に運転する仕様です。
お客様の要望
・個別に運転がしたい
・壁リモコン(有線式)ではなく無線リモコンを希望
・部屋の大きさが違うので、室内機の能力を部屋の大きさに合わせたい
これを満たす機械は、ダイキンのmachiマルチ という店舗・オフィス用マルチエアコン
という商品を採用しました。
既設は室内機2台ともP70形が2台。
新設するmachiマルチは、狭い部屋がP45形(4馬力)、広い部屋はP112形(4馬力)
と、室内機の組み合わせが選べます。尚且つ、室外機1台なのに個別運転ができるのです。
既設の冷媒配管は、サイズがあっていれば流用できます。
注意点は、室内機に単独で単相200V電源が必要な事!
リモコンが2台になるので、それぞれの室内機からリモコンへ配線が必要な事です!
今回は、ワイヤレスリモコン希望されたので、リモコン配線は必要ありませんでした。
古い天カセを撤去します。

分岐管(マチマルチでは冷媒分流器という)を取り替え、室内機までの配管を
新しくひっぱります。

それぞれ冷暖房能力の違う室内機。見た目は同じです。
ワイヤレスリモコン2台。

室内機はP140形(5馬力)。この室外機には、室内機の接続容量が50~130%まで対応できます。
室内機の容量は、P45形+P112形=計P157となり、157÷140=1.12
室外機の能力にたいして、約112%の能力の室外機(2台合わせて)を設置することになります。
それで、冷媒ガスを追加しました。

個別に空調機の運転ができるし、部屋の広さに合っているし、
ワイヤレスリモコンで、スマート家電を操作するグッズを購入すれば、
スマホから遠隔操作も可能になります(お客様の趣味でしたそうです(笑)