大口町、築30年を過ぎた家にお住まいの方からご連絡いただきました。
1階の2部屋ある和室、北側の和室を寝室として使ってみえます。
その部屋には
エアコンがなく、今までは夏の暑い時期は南北の窓を開けて
過ごしていたそうです。最近、侵入盗など用心が悪くなってきてますので、
パターンは結構多いです。あんしん電気さかいなら、電源工事と
エアコン設置を
同意にできます。もちらん、現地調査から見積り作成、作業まで一貫して
酒井が行いますので安心してください!
YouTube エアコン取付と同時に専用電源を配線!
その模様を1分のYouTube(YouTubeショート)にまとめました。ご覧ください!
分電盤から屋外に配線が通るだけの穴をあけ、建物北側の壁面をビニールパイプで
西側の和室まで屋外配管をしました。
キッチンから配線した電源ケーブルは、エアコンの化粧カバーの中を通って
室内まで配線しました。
エアコン配管完了!屋外は、こんな感じ。
大雨だと雨が貯まるとの事で、お客さんのご要望で
コンクリートブロックで下駄を履かせました。

エアコンの運転ランプ側の壁面に、直径65ミリの貫通う穴をあけました。
エアコン配管と一緒に、電源ケーブルも通してあります。
エアコン専用
コンセントは、壁が付き壁という事もあり露出タイプを取り付けました。
室内機設置完了、簡単な取り扱い方法を済ませて工事完成です。
これで夏本番前に備えはバッチリ。エアコンで快適に過ごしていただけます。