fc2ブログ

記事一覧

碧南火力発電所・メガソーラーたけとよ見学研修会レポート

碧南火力発電所・メガソーラーたけとよに、見学修会に先日行ってきました。

そもそも火力発電とは?
石油などの燃料を燃やして得られた熱エネルギーを、
発電設備によって電気エネルギーに変えて取り出すものだそうです。

碧南火力発電所は、愛知県碧南市港南町にあり汽力発電という方式で発電し
総出力 410万kWを発電している石炭火力としては国内最大、世界でも最大級の火力発電所なんだそうです。
東日本大震災後の現状、日本の発電の約90%は火力発電所なんです。
石炭なんて燃やしたら、二酸化炭素が沢山でちゃいますよね・・・。
でも石炭による発電は、燃料費が安く安定して供給できるからだそうです。
原子力発電が停止している現状では、石炭火力は24時間稼働してベースロード電源に適しているんですって。
CO2(二酸化炭素)を出すデメリットをカバーする為に、バイオマス発電で木のチップや下水汚泥炭化燃料と混燃して、
CO2対策をしてるそうです。

石炭は1日 35,000トンも使うそうです。碧南火力発電所内には石炭置き場があり880,000トン貯蔵していました。
これはここの発電所で使う1ヶ月分の量です。オーストラリアから3,4日おきにタンカーが数珠つなぎでやってくるらしいですよ!


メガソーラーたけとよ
は、次回ご紹介いたします。」お楽しみに!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

あんしん電気さかい

Author:あんしん電気さかい
いつもありがとうございます。
あんしん電気さかい の酒井央員です。『さかいひさかず』と読みます!
1973年(昭和48年)に電気工事屋の長男として大口町で生まれました。
小中高と地元の学校へ通い、東京の大学へと進学しました。
小中学校では野球を、高校大学とラグビーをしスポーツに明け暮れていました。
中学生の野球部では副キャプテン、高校のラグビー部ではキャプテン、そして大学の体育会系ラグビー部では副キャプテンを務め、一生懸命スポーツに取り組み、チームメイトと共に汗を流し、笑い時には嬉し泣きをした青春時代を送りました。ラグビーの試合終了のホイッスルと共に勝利に嬉し泣きをして、当時片目15,000円位するコンタクトレンズを無くしまい、みんなで探した記憶が走馬灯のように思い出されます。見つかりませんでした。とても泣けました(笑)
ラグビーを通して得た経験は、今の僕の人生に大きな力を与えてくれています。

大学では、電気工学科で勉強しました。そして就職は東京で電気の施工管理、簡単に言うと電気の現場監督をする会社に就職しました。数多くの有名な建物の工事にも携わる事が出来て、よい経験が出来ました。
28歳の時にその会社を退社し、名岐電設株式会社に入社し、34歳の時に父の後任として代表取締役社長に就任しました。

そして大口町で四十有余年愛していただいた名岐電設株式会社は、第2章へとステップアップいたします!
いつでもすぐに皆さんのお困り事、お悩み事を解決する超ローカルな電気屋さんとして
『あんしん電気さかい』に産まれ変わります!
あんしん電気さかいだから、すぐに飛んで行く!
あんしん電気さかいだから、24時間365日対応!
地域で1番頼りになる電気屋さん目指して頑張ります!

カテゴリ別記事一覧