◆お客様よりスイッチについて、お問い合わせ
Q.玄関先のダウンライトの電球を、白熱電球からLED電球に取り替えてから、
スイッチをONした時、スイッチ本体の赤LEDの明るさが暗くなった。
スイッチのい故障ですか?
A.お客様のスイッチは、パイロットほたるスイッチ
と呼ばれる物だと思います。
カタログには注意書きが、こう書いてあります。
・必ず適合負荷電流値範囲内でご使用ください。(発熱の原因になります)
・負荷容量が小さすぎると赤LEDが点灯しません。
パイロットほたるスイッチとは。
スイッチがONの時 ⇨赤LEDが点灯
スイッチがOFFの時⇨緑LEDが点灯
スイッチが接続されている負荷(ここでは電球)が、白熱球からLED電球に
替わり適合負荷容量に合わなくなった事が原因だと思われます。
恐らく現在取り付けてあるパイロットほたるスイッチ『4Aタイプ』がかと思われます。
適合負荷容量の小さい『0.5Aタイプ』に取り替えると良いかと思います。
適合不可容量がオーバーした負荷を使用する事は、火災の原因にもなります。
しかし今回は適合不可容量が、LED電球に取り替えた事によって小さくなったので、
赤LEDが多少暗くてもよいなら、このままご使用いただいても良いかと思います。
電気でお困りですか?
“スイッチ”について、ご質問がありましたら
フリーダイヤル 0120-50-3651(ゴー!365日行きます!!)